« 2008年07月 | メイン | 2008年09月 »

2008年08月31日

8月30日 

 取材メモをまとめつつ、インドとバングラディシュの続きを書こうと思っていたのに、たら、数点焼いてみたら気持ちが盛り上がって先のことにどんどん気持ちが行ってしまっている。仕事その他でいろいろ追われてあっというまに9月。旅のことはおいおい思い出して時々書こうと思います。

 イスラム国のバングラディッシュではダカのモスクで礼拝に来る人々や、農村でブルカの女性たちも撮影したのだが、焼いてみたら、自分で言うのもなんだがこれがよくて自分でかなり気に入ってしまった。今回はインドと合せて20点くらいは作品になると思うのだが、早く焼き上げてしまいたい。もう一度年内か来年中にインドネシア諸島とマレーかインドシナ半島に撮影に行き、早い時期にアジアの第一段として発表したい。たまたま成り行きで海外編の取材がアジアから始まったのだが、結果的によかったと思う。これからアジアはますます変化する。印、中の躍進と少数民族や各地の独立運動、中東もそうだが、東南アジアのイスラムはどうなっていくのだろう。アートシーンでもアジアアートのフェアや各地で展覧会が増えているが、この時期に数年かけてアジアを見て作品にしていくのは行くのはいいと思う。その次は南中北のアメリカ、次がユーラシア、次がアフリカだろうか。様々な共同体を水平に連ねると同時に、すべて重ねたすい長軸のイメージがゴールに近づいてきたときに、重要性を増して行くだろう。
 プロジェクトの構造と長期的なスケジュールをまとめてウエブサイトや媒体にプレゼンしつつ、展開する準備を早くしたい。

 今日は午前中、都心のホテルにフェアで東京に来ていたMEMの石田さんに会場に急遽会いに行った。この秋のことや今後のスケジュールなどを話す。お話していて具体的なことがいろいろ見えてきた。アジアの撮影と絡めてパリフォトに行きたい気もするが、行けるだろうか。
 
 昼に強い雨になった。車で新宿へ。今日はプレイスMで今年の写真の会表彰とレセプションだが、あいにく仕事の撮影で行けないので先に見る。今年の第20回「VACANT LAND1989」(作者:浜昇、発行:Photographers Gallery)と「HOME」(作者:坂口トモユキ、発行:蒼穹舎)のお二方。坂口さんは雑誌などで散見していた写真と実際のプリントとそして写真集が随分違って、こんなに強い写真だったのか、と驚いた。特に写真集は深くこの写真世界にもぐって徘徊しているような心地よさに浸れた。浜さんの作品は「記録に徹した」というには圧倒的な量と質。こうゆう作品を作っている人がいたのか、またバブル崩壊から15年以上たって本になったこと、それに賞を贈る会にも頭が下がる気がした。
 世界堂とヨドバシで買い物して、夕方から鎌倉で仕事の撮影。帰りは11時過ぎてしまったが、豪雨の中を修理からあがったばかりの車で帰った。

 

投稿者 Ken Kitano : 11:46

2008年08月16日

8月16日 インド、バングラディッシュ日記1

暗室までの道が遠い。インドのフィルム現像を終えたところで、毎日仕事やいろいろな用事が入ってなかなか暗室に行けない。早くプリントを始めたいし、次の取材の準備もしたいし、one dayの撮影もしたいし、と気持ちは焦るばかりだが、動けないものは仕方がない。とりあえずインド、バングラの撮影日記を少しずつメモから抜き書きすることにする。今回取材にpcを持って行かなかったのでメモからの抜き下記である。

インド、バングラディッシュ日記1
7月10日
5時に起きて歩いて駅へ。朝早く出張に出る時はだいたい家族を起こさないように出かけるのだけど、今日は妻と娘が起きてきて見送ってくれた。日頃一人っ子パワーを炸裂させている娘が、珍しく「水をたくさん飲んで、日射病に気をつけてね」と気づかってくれ、若干後ろ髪を引かれる思い。6時10分の成田エクスプレスで成田空港へ。一人で海外に行くのは随分久しぶり。たぶんメキシコ以来だから6.、7年ぶりではないか。幾分緊張する。緊張というよりは手ぶらじゃ帰れないぞ、という自分へのプレッシャー。タイ航空641便でバンコクへ。7時間の乗り継ぎでチェンナイ(昔のマドラス)に着いたのはインド時間で夜の12時。バンコクのトランジット中坂口安吾の「堕落論」を読む。真夏のインドは初めて。酷暑を覚悟してきたが、思いの外涼しい。沖縄の夜のほうがずっと暑い。その日は予約していた迎えの車(懐かしいアンバサダだった)でホテルへ。車の中から見るインドのこの暗さが懐かしい。ホテルはインドの大都市の普通の外国人向けの中クラスホテル。

7月11日
朝7時15分に頼んでおいたタクシーで空港へ。タクシーから並走する車体につかまって乗る定員オーバーのバイク、リクシャー、バスを見ていたら、世界中の走っている人や乗り物を並走流し撮りした写真集を作りたい、などと一瞬思う。どの人も移動する様が無防備で、かつある種の必死さがあって面白いから。空港は国内線のはずが、入り口でインターナショナルのターミナルへいけと言われる。国際線のターミナルからエアーインディアで南インドのトリバンドラムへ。エアインディアの対応は相変わらず昔の親方日の丸的で悪いと感じた。飛行機からの風景は、最初に着陸した街周辺は茶色の大地しか見えなかったので「乾いてていやだな」と思っていたが、トリバンドラムに近づくにつれて変わってきた。水田と南国らしい椰子やソテツの緑が増えてきた。水と緑に覆われた下界を見ていたら嬉しくなってきた。空港からタクシーでバスストップへ。今回の旅は移動に時間を使いたくないので高いけどなるべく飛行機を使うつもり。バスストップでカニュクマリ行きのバスを待つ。バス停でここで「バスを待つ人たち」をひとつ作れないかと、荷物を気にしつつ10人程スナップした。こんなところで焦る必要もないが、ひとまずシャッターを切ったことで気持ちが落ち着いた。ここからガラスのないローカルバスでおよそ3時間。クラクションを鳴らしっぱなしのお馴染みのインドの運転。夕方インド最南端のコモリン岬のある街カニャクマリに着く。静かでなかなかよさそうな街だ。

今回our faceプロジェクトインド取材をするにあたってどこへ行くかまったくあてがなかった。そもそも海外編のスタートはラテンアメリカから始めようと思っていた。たまたま昨年の写真協会賞のレセプションの時に招待されていたインド人写真家たちにあって、「君の写真面白いね」、「インド行くから撮影のアテンドしてよ」、「いいよ」、「ほんとに行くからね」というやり取りをしたのが今回のきっかけ。

インドには仕事の撮影も含めて今まで3回程行っている。デリーやカルカッタなど北は粘着質というかとにかく人がしつこいしまともにポートレートを撮れる感じがしない。南は人も気候もずっと穏やかだと聞く。今回はインドに関しては取材アポも時前にとれていないでぶっつけで撮影する。せめて出だしだけでもハードルを低くしたい。たまたまガイドブックを見ていたら、最南端のコモリン岬はヒンズーの聖地のひとつで毎日岬の先端でベンガル湾からあがる日の出を見に巡礼者がインド各地から集まるらしい。なんだか簡単に撮影できそうなきがするし、旅の始めにふさわしい気がするので、今回はここからインドの撮影をスタートすることにした。

海に近いホテルにチェックイン。エアコンなしダブルベットで350ルピー(1000円くらい)。今はオフシーズンで観光客も少ないがシーズンにはインド中から人が押し寄せるそうだ。気温は東京と変わらない。海風が穏やかにふいていて誠に気持ちがいい。海辺のガートに行き撮影下見をする。

7月12日
朝5時半にガート(海辺の沐浴場)に行く。ホテルからクマリアンマ寺院へ暗がりの参道を数組の家族と歩いているので自分もその列について行く。入り口を入って四角い壁の手前を左へ折れて行くと波の音が聞こえてきた。海の方にサリーを着た女の人たちがぎっしり立っていた。暗い中、水銀灯に照らされたところに風になびく色とりどりのサリーが海風になびいていて、夢のように美しい。日の出前をにぞくぞくと人が集まってくる。女の人が多い。巡礼というよりは観光の人たちだ。伊勢参りのまにする二見浦詣でのようなものか。日の出とともにあちこちで歓声が上がる。2.30人撮る。人が多いのが助かる。朝日を浴びた顔をと思っていたが、朝日が上がった頃には人々は帰り始める。その後沐浴をする人たちを撮る。バラナシの沐浴風景などと違って、どの人も高揚感に包まれて歓声をあげたりしている。厳粛、敬虔の対極。こうゆうのも巡礼のひとつなのだろう。面白い。午後は漁村を散策。漁から帰った漁師さんたちを少し撮らせてもらえた。このへんの人たちはおおらかできちんとお願いしたら比較的撮らせてくれる。この作品はとにかく数をとらないと写真に安心した。
 夜、近所の大きなホテルのレストランに行ったらバーで冷たいビールがあったので、まずは撮影開始の祝杯をあげる。


投稿者 Ken Kitano : 09:31

2008年08月01日

8月1日 インド、バングラディッシュ取材から戻りました

昨日、インド、バングラディッシュから戻りました。
留守中連絡が取れず一部の皆様にはご迷惑をおかけしました。
our face海外取材第一弾として南インド、カルカッタ周辺、バングラディッシュのダカ、ジョショールを三週間かけて取材してきました。実り多い旅でした。そして天候と先々で出会った人に恵まれ、概ね予定していた撮影ができ、ほっとしています。このプロジェクトは続けて行かないといけない、という思いを強くしました。
雨期のインドということで心配してましたが、4度目のインドにして初めて一度もお腹をこわさずに体調も最後まで万全でした。
このサイトで少しずつ旅のご報告をしたいと思います。まずは帰国のご報告まで。
バングラディッシュのカレーはうまかった。

投稿者 Ken Kitano : 22:30